どうも、メキシコ駐在員のフアニートです。
海外から直接アクセスしても『お住まいの地域ではご視聴できません』と、閲覧制限がかかってしまいます。
ABEMAでの実況が話題になった本田圭祐さんも気になってツイートしていました。
海外からでもAbema観れるの?⚽️
— Keisuke Honda (@kskgroup2017) November 20, 2022
カンタンに設定できるので問題がすぐに解決しますよ!
またABEMAを視聴するのに一番おすすめのVPNサービスは「NordVPN」です。
\今なら3.19ドル/月+3ヵ月無料で利用できる/
~30日間の無料お試し期間付き!~
「NordVPN」の登録方法は以下の記事にまとめているのでご参考に!

他のVPNサービスと比較してみたいと考えている人はこちらを参考に!



- 海外からAbemaTVを見る方法を詳しく知りたい
- AbemaTVを見るのにおススメのVPNサービス3選
- AbemaTVが海外から見れない理由
- そもそもVPNとは?
- 海外からAbemaを見るときによくある質問や疑問が知りたい

AbemaTV(アベマ)を海外から見る方法


このような疑問を持っている人に向けて、VPNサービスを利用してABEMAを見る方法をわかりやすく解説していきます。
3ステップでVPNを使って簡単にAbemaTVが見れます。
海外からAbema TVを視聴する手順
- NordVPNを購入する (30日間返金保証付き)
- 無料アプリをインストールする
- 日本のサーバーに接続してAbemaTVを観る
【STEP1】まずはVPNサービスに登録する
まずは NordVPNにアクセスして登録を済ませます。
以下の解説記事を読めば、簡単にVPNサービスを購入することができます。



このような人もいるかと思います。そんな人は以下の記事を参考にすれば、簡単に解約と返金手続きができます。



【STEP2】無料アプリをインストールする
登録が完了すれば、あとは無料アプリをインストールするだけです。
パソコン(Windows / Mac編)とスマホ(Android / iPhone / iPad編)の2パターンについて以下に解説します。
システムをダウンロードする(Windows / Mac編)


Windowsの人は上側のダウンロードをクリック。
「デスクトップ」か「ダウンロード」に以下の画像のようなファイルがダウンロードされます。
次に「NordVPNSetup」をクリックします。


「NordVPNSetup」をクリックすると上記のようなポップアップが表示されます。
ダウンロード先を選択して、「Next」をクリックします。


次に注意事項が表示されますが、ここは「Install」をクリックしましょう。


インストールが完了すると上記のような画像が表示されます。
「Finish」をクリックしてインストールを完了させましょう。
次に以下のような画像が表示されますので、「ログイン」をクリックしてアプリを開きます。


以上でシステム(Windows編 / Mac編)のダウンロードが完了です。
アプリをインストールする(Android / iPhone / iPad編)
iPhone&iPadは「App Store」から、Androidは「Google Play」からNordVPNのアプリをダウンロードします。
上記のリンクからアプリをダウンロードすることが可能です。
【STEP3】日本のサーバーに接続してAbema TVを観る


検索窓で「Japan」と検索して現れるリストか、世界地図上の日本のサーバーを選択することで、日本のVPNサーバーへ接続が完了します。
基本的にクリックのみで接続および切断が完了しますので、難しい知識や操作は一切必要ありません。


「クイック接続」をクリックしたら、「接続済み」と表示されます。
接続先が「Japan」となれば、日本のサーバーに接続完了です。
そしてAbemaTVに登録していない人はすぐに登録も済ませましょう。
ABEMAは無料お試し期間もあるので、一度覗いてみることをおススメします。
AbemaTV(アベマ)を見るのにおススメなVPNサービス3選
こんなお悩みを解決します!
ズバリ、おススメできるVPNサービスは以下の通り3つあります!
それでは順番に見ていきましょう。
1位:「NordVPN」セキュリティの強さが世界No.1


サービス | NordVPN![]() ![]() |
---|---|
料金 | 3.19ドル/月(2年プラン) 4.99ドル/月(1年プラン) 12.99ドル/月(1ヵ月プラン) ※全てスタンダードプランの場合 |
無料期間 | 30日間の返金保証 |
解約手数料 | 無料 |
同時接続台数 | 6台 |
サーバー設置国 | 60ヵ国(日本、アメリカ、タイ、韓国、台湾、メキシコ) |
サーバー台数 | 60ヵ国・5750台 |
対応端末 | Windows, Mac OS, iOS(iPhone.iPad) Android, Linux, Kindle Fire, Android TV, Apple TV, PlayStation, Xbox, Chromebook, Chromecast, Nintendo Switch |
IPアドレス | 固定IPアドレスも可能 |
支払方法 | クレジットカード(海外発行含む)、Google Pay、Amazon Pay、仮想通貨、Union Pay、paypal、 |
セキュリティー | 最先端AES 256ビット暗号化 |
アプリ | あり |
備考 | VPN業界でトップの大手VPN会社 |
第1位の理由は2年プランを選択すれば、ほぼ最安値で利用できることやアプリが非常に使いやすい点です。
2年プランは3.19ドルです。(1ドル=120円なら約382円です。)
海外駐在員、海外現地採用、留学生など長期間、海外にいることが確定している人は「NordVPN」をおススメします。
また、ミリタリーグレード(軍事レベル)の暗号化が施されており、世界1強固なセキュリティを誇ります。
こんな人に大変おススメのVPNサービスです。
\今なら3.19ドル/月+3ヵ月無料で利用できる/
~30日間の無料お試し期間付き!~
2位:「Surfshark」2年プランで最安値で利用できる!

サービス | 【SurfShark】![]() ![]() |
---|---|
料金 | 2.49ドル/月(2年プラン) 3.99ドル/月(1年プラン) 12.95ドル/月(1ヵ月プラン) |
無料期間 | 30日間の返金保証 |
解約手数料 | 無料 |
同時接続台数 | 無制限 |
サーバー設置国 | 100ヵ国(日本、アメリカ、ドイツ、韓国、インドネシア他) |
サーバー台数 | 3,200台 |
対応端末 | Windows, Mac OS, iOS(iPhone.iPad)Android, Kindle Fire, Apple TV, PlayStation, Xbox, Surface RT |
支払方法 | クレジットカード(海外発行含む)、Google Pay、Amazon Pay、仮想通貨、Paypal |
セキュリティー | 最先端AES 256ビット暗号化 |
アプリ | あり |
備考 | 2018年に設立したVPNベンチャー企業 |
第2位の理由は2年プランを選択すれば、最安値で利用できる点です。
ただし、VPNプロバイダ【SurfShark】は2018年に立ち上げられた比較的新しい会社となります。
利用した感想としては大手のNordVPNに劣らないサービスでした。
セキュリティも最先端AES 256ビット暗号化でログなしポリシーを採用、サーバー数も多い、アプリも使いやすいです。
なんといっても何台でも同時接続可能なので、会社や家族みんなでアカウントを共有することができます。
デメリットとしては新しい会社なので日本語対応していないページがあったり、日本語での問い合わせ対応はまだできないところです。
またベンチャー企業ということもあり、大手のNordVPNより問い合わせの対応などが少し遅い感じがしました。
\今なら2年契約で81%オフ/
~30日間の返金保証付き!~
以下の記事で登録方法や詳細について解説しています👇👇



3位:「ExpressVPN」通信速度が速くて、安定感抜群!
サービス | Express VPN![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
料金 | 8.32ドル/月(1年3ヵ月プラン) 9.99ドル/月(6ヵ月プラン) 12.95ドル/月(1ヵ月プラン) |
無料期間 | 全てのプランで30日間返金保証付き |
解約手数料 | 無料 |
同時接続台数 | 5台 |
サーバー設置国 | 世界94ヵ国(日本、アメリカ、メキシコ、タイ、インドネシア他) |
サーバー台数 | 3000台以上 |
対応端末 | Windows, Mac OS, iOS(iPhone.iPad), Android, FireTV, Chrome, Firefox, Linux, Edge |
IPアドレス | 専用IPアドレス |
支払方法 | クレジットカード(海外発行含む)、Paypal、ビットコイン |
セキュリティー | ノーログポリシー、256ビットAES暗号化 |
アプリ | あり |
接続方法 | OpenVPN |
サポート | ライブチャットとメール(24時間対応) |
備考 | 本拠地はイギリス領ヴァージョン諸島 |
ExpressVPNはセキュリティレベルの高い高速通信が特徴のVPNサービスです。
帯域無制限でネットワークが使えるため、より安定した通信を求める方におすすめです。
世界94か国に3,000台以上のサーバーを設置しているため、さまざまなコンテンツにアクセスできます。
日本にサーバーは4つあります。(東京①と②、渋谷、横浜)
このように海外からでも安心して日本のコンテンツが利用できます。
また、ExpressVPNはDNSプロキシを採用しています。
これは日本の地理的制限に囚われることなくインターネットが利用できることを意味します。
ExpressVPNは割高のVPNサービスですが、その分高いセキュリティと通信速度が期待できるでしょう。
\【特別割引】12ヶ月プランなら3ヵ月間無料!/
以下の記事で登録方法や詳細について解説しています👇👇



AbemaTV(アベマ)が海外から見れない理由


そのため、ABEMA側のシステムが海外から利用したと検知した場合、動画再生をブロックする仕組みを導入しています。
このようなシステムのため、海外から普通にアクセスしても見ることができないのです。
しかし、ここでVPNサービスが海外在住者のみなさんのために役に立ちます。
そもそもVPNとは?


VPNとはVirtual Private Networkの略称です。
日本語に訳すと『仮想専用線』となります。
日本国内でVPNは個人利用ではなく企業が利用しているのがほとんどです。
IT業界に携わっていない限り、理解している人は少ないと思います。
それは主に以下の3つの目的・メリットがあります。
- 日本国内からしか視聴できないWEBサイトや動画配信サイトが見れる
- 無料Wi-Fiなどを利用した際の情報漏洩をリスクを抑える
- 低コストで専用線に近いセキュリティを実現できる
海外在住者、海外駐在員のみなさんは①番のために以下の画像のようにVPNを使用していることが90%以上を占めます。


出典:【Glocal VPN】
②、③番についてはセキュリティ性の高い通信環境を使いたい人向けのメリットです。
最近ではリモートワーク(在宅勤務)化が進んできて、自宅で会社の機密情報を扱うようになったので、セキュリティー強化としてVPNを導入している企業や人が増えてきました。
セキュリティの面で言えば、海外旅行や海外赴任に出かける人のニーズもだんだんと増えています。
以下の画像をイメージしてもらえれば、VPNのセキュリティ性について理解頂けると思います。


出典:ExpressVPN公式サイト
真ん中の黄色のトンネルがVPNとイメージしてください。
VPNを使うことによって、ハッカー、政府、インターネットサービスプロバイダへの情報漏洩を防ぐことができます。
「NordVPN」がYoutubeでVPNについて説明している動画がわかりやすいです。
一度ご覧ください。
AbemaTV(アベマ)を海外から見るときによくある質問や疑問


VPNサービスを利用するにあたってよくある質問を以下のようにまとめました。
- VPNサービスを利用すると何ができる?
- VPNサービスって合法ですか?
- 無料VPNは危険ですか?
- VPNの利用が規制されている国は?
VPNサービスを利用すると何ができる?
VPNサービスを利用するとできるようになることを以下にまとめました。
- 海外から日本のWEBサイトや動画配信サイトが見れる
- 日本から海外のWEBサイトや動画配信サイトが見れる
- 無料Wi-Fiを利用した時のセキュリティ強化
- リモートワーク時のセキュリティ強化
VPNサービスを利用すると海外からだとエラー表示される日本の動画配信サイト(Netflix、Amazon Prime Video、Hulu)などを表示させることができます。
逆に日本から海外の動画配信サイトや海外限定のサービスが利用できたりします。
最近では韓国ドラマが人気で、以下のツイートのように韓国の国内限定ドラマの視聴などが可能になります。
【注目情報】韓国ミュージカル『ファンレター』NAVER TV後援ライブで7月4日(月)有料配信
2022年2月のイ・ギュヒョン、ムン・ソンイル、ソ・ジョンファ主演版です。
※ご注意:配信は韓国国内向けとなっているため、日本からはVPN経由で視聴可能だと思います。
詳細は以下スレッドへ↓ pic.twitter.com/yTV06PhLMT— 韓劇.com (@hangeki_com) July 1, 2022
VPNサービスって合法ですか?
結論から話すとVPNサービスは合法です。
VPNは個人情報やオンラインアクティビティを保護するために、世界中の個人や企業によって常に使用されています。
日本、アメリカ、中国、メキシコなどの多くの国ではVPNは規制されていません。
しかしながら、国によって法律で禁止されている場所もあります。
次の項目で規制されている国について見ていきましょう。
VPNの利用が規制されている国は?
結論から話すとVPNサービスを規制している国はあります!
- ロシア
- ベラルーシ
- 北朝鮮
- イラク
- アラブ首長国連邦
- トルコ
- オマーン
- ウガンダ
- トルクメニスタン
無料VPNと有料VPNの違いって何?
安全性、通信速度、個人情報の記録の有無、カスタマーサービスの有無などで違いは大きくあります。
もちろん大手企業が運営する有料VPNサービスのほうが全て優れています。
無料VPNで最も有名なのは、筑波大学が提供しているVPN Gateです。
しかしながらサイトの作りが複雑である上に分かりづらいです。
提供元がしっかりしていて、無料で利用できるVPNの中では信頼性は高いほうだと思いますが、有料VPNに比べるとやはり通信速度・セキュリティ性といった点が劣るようです。
無料VPNサービスのデメリットとしては以下となります。
- ウイルス感染の可能性
- 個人情報漏洩のリスク
- 通信速度が遅い
- 検索情報が無料VPNサービスに記録される
- トラブルは自己責任で解決が必要
- 設定が複雑
まとめ
いかがでしたでしょうか?
意外と簡単に海外からABEMAを見ることができましたね。
本記事のまとめは以下の通りです。
- Abema TVを海外から見るのであればVPNサービスの利用がおすすめ
- 1番おススメなのはNordVPN。動画視聴サービス数が多く、セキュリティが高品質
- VPNを利用すれば、海外からでも日本のコンテンツを楽しむことが可能
VPNを利用するだけで海外からAbema TVだけでなく、日本のほかのコンテンツも楽しめます。
それでは快適な海外生活を。Adiós!
\今なら3.19ドル/月+3ヵ月無料で利用できる/
~30日間の無料お試し期間付き!~