アグアスカリエンテス

メキシコ出国前にPCR検査を受ける場所と手順について徹底解説【アグアスカリエンテス】

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

どうも、メキシコ駐在員のフアニートです。

メキシコから日本への一時帰国前はPCR検査を受けてCOVID-19に関する陰性証明書を入手しなければいけません。

現在、日本人も含め全ての入国者や帰国者は入国にあたり、出国前72時間以内に実施したCOVID-19に関する検査による「陰性」であることの検査証明の提出が求められます。

そこで今回はアグアスカリエンテスで出国前にPCR検査を受けて陰性証明書を入手する手順について紹介します。

今回はアメリカ・ダラス経由で一時帰国しました。

一時帰国の流れについては以下の記事で解説してます👇👇

【2022年3月最新】メキシコから日本への一時帰国の流れについて徹底解説【アメリカ経由】どうも、メキシコ駐在員のフアニートです。 2022年3月にアグアスカリエンテス空港からアメリカのテキサス州・ダラス・フォートワース...

日本への直行便同様に陰性証明書の発行が必要でした。

フアニート
フアニート
厚生労働省の指定する日本語と英語で書かれたフォーマットで発行が必要やで!

フォーマットはこのようなものです。👇👇

PCR検査までの流れ

PCR検査ができる病院

名称Laboratorio Clínico del Campestre
住所Blvd. Luis Donaldo Colosio Murrieta 208, Lomas del Campestre I, 20119 Aguascalientes, Ags. (Google map)
電話番号449-137-3490 (Whatsapp対応可能)
HPhttps://www.labcampestre.com/
営業時間月~金曜日 7:00~20:00 / 土曜日 7:00~14:00
定休日日曜日
駐車場病院の横に駐車場有り。
備考OKABEビルの1階に受付があります。

Laboratorio Clínico del Campestreの提携駐車場はOKABEビルの横にあります。

レシートの裏にスタンプをもらえば、駐車料金が一時間無料になります。

COVID19陰性証明書の発行が可能な病院

名称Ono Consultoria Medica (小野医院)
住所Blvd. Luis Donaldo Colosio Murrieta 208, Lomas del Campestre II, 20129 Aguascalientes, Ags. (Google map)
電話番号449-914-5502
Instagramhttps://www.instagram.com/onoconsultoria/
営業時間月~金曜日 8:00~16:30 / 土曜日 8:00~13:00
定休日日曜日
駐車場病院の裏に駐車場有り。
備考OKABEビルの1階に受付があります。

お気づきの方もおられると思いますが、「小野医院」と「Laboratorio Clínico del Campestre」は同じビルに入っております。

ビルの名称は「OKABEビル」です。

駐車場はわかりにくいですが、必ず「Estacionamiento Okabe」へ駐車しましょう。

駐車場の入口に「OKABE」と書いてあります。

こちらの駐車場も「小野医院」でサービスを受ければ、料金が1時間無料となります。

駐車券の裏にこのようなスタンプをもらいましょう。

スペイン語で「スタンプ下さい」は「Me da un sello, por favor」です。

読み方は「メ ダ ウン セジョ、ポル ファボール」

一時帰国には厚生労働省の指定する日本語と英語で書かれたフォーマットの発行が必要です。

ここは一時帰国する日本人在住者の利用が多いので、フォーマットは小野医院が準備してくれます。

サボテン君
サボテン君
持っていくものはパスポートだけでええで!

ここは日系の女医先生が経営しており、日本語が通じます。

フアニート
フアニート
スペイン語に自信が無い人でも日本語で予約できるで!

診療科目は一般科です。

健康診断や一般的な診察などもやっております。

Check Ups(健康診断)もやってます。

日本人駐在員はここで1年に1度の健康診断を受けることが多いみたいです。

また以下の保険会社とキャッシュレスサービスの提携を行っております。

海外旅行保険のキャッシュレス治療サービスとは…メキシコ現地での治療費を損保会社から病院へ直接支払われるシステム。サポートは24時間日本語で受けられる。言葉が通じない国でも現金なしでスムーズに治療を受けることが可能。

提携している保険会社は以下の通りです。

提携保険会社

① 東京海上日動

② 三井住友海上

③ 損保ジャパン

④ WellBe

実際にPCR検査を受けてみた

実際にPCR検査を受けたときの体験談について解説します。

小野医院へPCR検査の予約を入れる

直接受付に行くか、電話・メールで予約を入れることが可能です。

日によっては混雑する可能性もあるので1週間前ぐらいには予約を入れることがベターです。

予約は出発前日の朝7時に予約を入れましょう。

その日のうちに陰性証明書を発行頂けます。

その際に提出する資料は「パスポート」のみです。

陰性証明書へパスポート番号、国籍、生年月日の記入が必要だからです。

Laboratorio CampestreでPCR検査をする

朝7時に「OKABEビル」にある「Laboratorio Campestre」へ向かいます。

PCR検査は1Fではなくてエレベーターで4Fに上がった場所にあります。

受付でアンケートを記入します。

数分待ったあとに受付順にPCR検査が実施されます。

別室で鼻奥と喉の検体を採取されます。

陰性証明書を入手する

午後4時に陰性証明書の引き取りと料金の支払いへ「OKABEビル」に行きました。

Facturaもこのタイミングで申請が可能です。

PCR検査の料金

PCR検査の料金は合計で3300ペソです。

内訳はPCR検査が2,500ペソ、陰性証明書発行が800ペソです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

出国前日にPCR検査を受けなければいけないので、非常にバタバタします。

この記事を読んで流れを把握して、当日はスムーズに陰性証明書を入手できるよう祈っております。

それでは。

Adiós

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA