どうも、メキシコ駐在員のフアニートです。
今回は日商簿記3級に1ヵ月で合格するためのロードマップについて紹介します。
僕は大学4回生の時に日商簿記3級を受けて、その時に一回落ちてます。
一度、試験に落ちた僕なので、正しい勉強法、間違った勉強法がわかります。
簿記の勉強法のみ知りたい人は目次の2番より読み進めてください。
営業でも簿記の知識が必要な理由
社会人になって営業として活動している時に、取引先の財務情報がわからず困ったこと
がありました。簿記の知識もなく、以下のような取引となると最悪です。
会社の財政状態・経営状態がわかる
商談前には、取引先の会社がどのような状態であるのか把握しておくことが重要です。
もし赤字経営、借金まみれの会社とは知らずにに商品を販売するとします。
売上金を回収する前に、その会社が倒産してしまうと
売上金や売掛金を回収することが出来ずに、自分が働いている会社に
ダメージを与えることになるでしょう。
いくら営業成績が良くても、これでは会社に貢献しているとは言えないので
簿記や会計を学ぶ必要があります。
営業の成果も簿記で表現できる
主にPL(損益計算書)で学びます。
売上高、費用、営業利益、経常利益など簿記3級を学べば、
自分が営業活動を行っている際に出てくる単語などを理解して行動の最適化が出来ます。
資産形成に役立つ
営業活動に関係がないですが、自身の資産形成にも役立ちます。
BS(貸借対照表)で学べます。
左に資産、右に負債と純資産を表記した表のことです。
この表を使うと、会社や個人の資産状況を理解することができるようになります。
自身のお金を増やすためには左側の資産に土地などの固定資産、
優良な株や投資信託を積み上げることが重要と考えることが出来るでしょう。
日商簿記3級を1ヵ月で取得するための参考書とアプリ
僕は下記の参考書とアプリを使い込んで1ヵ月で合格まで辿り着きました。
TOEICの記事にも書きましたが、資格の勉強は「浮気禁止」です。
今回は3冊の参考書と1つのアプリを徹底的にやり込みましょう。
一途な人が最後は勝ちます。合格します。
下記で紹介するみんなが欲しかったシリーズの参考書は解説が丁寧で
会計の知識ゼロ、簿記初心者でも非常に分かりやすく構成されています。
みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商3級 商業簿記 第9版
必携テキストです。必ず最新版を購入しましょう。
みんなが欲しかった! 簿記の問題集 日商3級 商業簿記 第9版
こちらは問題集です。テキストと似ているので間違えずに購入しましょう。
よくわかる簿記シリーズ 合格するための本試験問題集 日商簿記3級 2021年AW対策
本試験問題集でいわゆる過去問題集です。
パブロフ簿記3級
パブロフ簿記3級のアプリは無料版のLITEと有料版があります。
まずは無料版(LITE)で試してみて、物足りないなと感じたら
有料版を購入するのが良いです。
私は仕訳を完璧にマスターしたかったので有料版を購入しました。
1ヵ月で合格するための勉強方法&スケジュール
簿記3級に合格するための勉強時間は50時間~100時間と言われております。
平日に2時間ずつ勉強して土日に3~7時間の勉強時間を確保しましょう。
簿記はダラダラ3ヵ月かけて勉強するより短期集中のほうが確実に実力が伸びます。
以下は合格までの独学での勉強方法の流れです。
① 簿記の教科書を読む→章末の練習問題を解く (1週目)
② 教科書で読んだ章について平行して簿記の問題集で練習問題を解く
③ 通勤、通学中のスキマ時間でパブロフ簿記3級を解く
④ 1週を終えて完全に理解できなかった問題は動画で解説を見る
⑤ 合格するための本試験問題集を解答する (全12回分)
簿記の教科書を読む→章末の練習問題を解く(1週目)
一番最初の作業はとにかく簿記の教科書を読んで、簿記とは何かを理解していくことです。
最近はネット試験が導入されましたが、筆記テストでは仕訳をする際に
漢字などを書いていきます。
仕訳のスピードは合否に直接影響するので仕訳を書く余裕があれば書いていきましょう。
読みながら書くと記憶にも残りやすいです。
教科書で読んだ章について平行して簿記の問題集で練習問題を解く
以下のサイクルをどんどん回して行きましょう。
このステージではできるだけ早く1週することが大切です。
間違いが少なく、自身がある人は1週したら本試験問題集へ進みましょう。
- 教科書を読む
- 章末の練習問題を解く
- 簿記の問題集を解く(間違えた問題にチェックを入れる→これで1週目完了)
- できなかったところを教科書で見返す
- 再び章末の練習問題を解く or 問題集を解く(2週目)
通勤、通学中のスキマ時間でパブロフ簿記3級を解く
簿記3級は仕訳が命。仕訳して解けない問題は無い。こう断言できます。
仕訳を速く正確にできるようにしておくことが、合格できるかどうかに大きく影響します。
まだ学習していない項目であってもアプリでどんどん仕訳を進めていきましょう。
ゲーム感覚で出来るので、スマホを開いたら一番に仕訳アプリをする。
受験期はこれを習慣にしておきましょう。
Twitterでつぶやく暇があれば、アプリで仕訳。
意識を変えましょう。
1週を終えて完全に理解できなかった問題は動画で解説を見る
おススメの解説動画のリンクを貼っておきます。
独学で苦しむのは解いていく過程が見れない、わからないことです。
よせだあつこ先生の動画はわかりやすい解説と計算、図表を書いてくれて
資格学校にでも通っているような感覚で理解できます。
合格するための本試験問題集を解答する。(全12回分)
ここがメインです。簿記3級、2級は過去問が命。
この本試験問題集が過去問題集となります。
過去問を極める者が合格する。優勝します。
ポイントは最新の過去問から解いていくのがポイントです。
古い過去問から解答すると、すでに試験範囲より外れている問題を解くことになります。
これは非常に効率が悪いです。
過去問は12回とめちゃくちゃボリュームあります。
解いていくうちに傾向を掴めます。自分の苦手ポイントがわかります。
間違えた問題は必ず印をつけて間違いの見える化をしましょう。
間違えた項目については必ず簿記の教科書に戻って基本を学び直しましょう。
僕は時間が足りずに6回分だけですが、12回分解けたのであれば、
確実に実力がついてます。自身を持って試験に臨みましょう。
僕が不合格した時の勉強方法は以下です。
簿記の教科書と問題集のみを2周しただけで試験に臨みました。
これでは試験問題を見た時に初見の問題ばかりで解けるはずないですよね?
大変悪い例です。そして見事に撃沈しました。
いかに過去問が大事かわかりますよね?
まとめ
最近はネット試験が導入されて、簿記3級の受験がより身近になりました。
筆記試験と違って自分の好きなタイミングでネットで申し込んで、テストセンターで受験
することができます。
コロナ過でより身近になった日商簿記ですが、このチャンスを活かして
ぜひスキルアップしましょう!!
その時の合格証書を載せておきます!
簿記3級は筆記で取得しました。
それでは。
Adiós