RFCの取得方法 PR

【2023年最新】メキシコでRFC(納税者番号)を取得する方法を徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、メキシコ駐在員のフアニートです。

今回はメキシコ・アグアスカリエンテスでRFC(納税者番号)を取得する方法について解説します。

メキシコに赴任 又は メキシコ現地の企業に就職して給与を受け取る場合はSAT(メキシコ国税局)にてRFCの登録手続きが必要です。

なぜならRFCがなければ、所得税等を納税することが出来ないからです。

フアニート
フアニート
この記事ではRFCを取得するまでの流れを理解することが出来るで!
サボテン君
サボテン君
めっちゃ難しそうやな…俺でも取れるかな…
フアニート
フアニート
初心者の人にもわかりやすく説明するで!
RFCとは

・スペイン語でRegistro Federal de Contribuyentes

・日本語で納税者登録番号と呼ばれて、メキシコで税金を納めるために必要な番号となります。

RFCはどの段階で手続きが必要なの?

メキシコ到着後、企業で働くまでの大まかな手続きの流れについては以下です。

つまり、メキシコビザ(FM3)とCURPを取得した後に手続きをすることが可能です。

メキシコで働くまでの手続きの流れ

① メキシコビザ(FM3)の取得

② CURP(メキシコ住民登録番号)の取得

③ 運転免許証の取得

④ RFC (納税者番号)の取得

⑤ 給料の受け取り

③ 運転免許証の取得については他の記事で解説しております。

【2025年6月最新版】メキシコ・アグアスカリエンテスでの運転免許証取得方法【一発合格編!】メキシコ・アグアスカリエンテスで運転免許証を取得する方法について解説しています。免許センターの場所、必要書類や手続きの流れについて分かりやすく説明しました。2025年6月の最新版の情報です。...

RFCを取得するまでの流れ

大まかな手続きの流れについて以下に示します。

  1. 必要書類を揃える
  2. SATのホームページからアポイントを取得する
  3. SATがある場所を確認する
  4. SATでRFC取得の手続きをする

手続きに必要な書類

RFCの取得に必要な書類は以下となります。

アポイントを取得する前に必ず確認しておきましょう。

必要書類

① CURP:メキシコ住民登録番号

② Comprobante de domicilio:住所証明書(電気・ガス・水道等公共料金の請求書)

③ FM3:メキシコビザ

④ USB

・必要な書類は原紙のみでコピーを持っていく必要はありません。

・USBが必要な理由は電子署名とRFCの電子ファイルをSAT職員に保存してもらうためです。

アポイントの取得方法

SATのホームページへアクセスします。

SAT(メキシコ国税局)のHP

SATのホームページから「CITA SAT」をクリック

「Registrar cita」をクリック

「Inscripción al padrón de contribuyente Personas Físicas」をクリック

必要情報を入力

日程を選択して「Generar la cita」のボタンを押す

メールが届けばアポイント完了

以下のようなスペイン語のメールが届きます。

アポイントの証明書がPDFで添付されています。

アポイントの日付や予約番号が書いてあるメール・添付ファイルは念の為、コピーして持参しましょう。

SATがある場所(駐車場の情報)

名称SAT(サット / Servicio de Administración Tributaria)
住所Chichimeco 119, La Huerta, 20250 Aguascalientes, Ags.(Google map)
電話番号55-6272-2728
HPhttps://www.sat.gob.mx/home
営業時間月~金曜日 / 8:30~16:00
定休日土~日曜日
駐車場SATの前に有料駐車場があります。

駐車場はこちらです。ESTACIONAMIENTO PARKY

SAT(連邦政府庁舎)の目の前にありますのでこちらを利用するとアクセスが良いです。

広いので満車になることはありません。

SATでの手続きの流れ

アポイント専用の通路より入場

「Con cita」と書かれている場所です。

受付へ進む

アポイント番号を伝えて、書類を確認してもらう。

書類が問題無ければ、以下のような整理券を入手できます。

待合室へ進む

新型コロナウイルス対策で入場が制限されています。(2022年2月現在)

写真のように建物内は密になっておらずガラガラです。

モニターで整理券番号が表示されたら、指示されたモジュールへ進む

モジュールにて手続き

必要書類を提出する (原紙のみでOK🙆)

  1.  CURP:メキシコ住民登録番号
  2.  Comprobante de domicilio:住所証明書(電気・ガス・水道等公共料金の請求書)
  3.  FM3:メキシコビザ
  4.  USB

職員が必要書類を見て情報を入力する

入力されたデータの確認

入力された情報に間違いがなければ、書類へ署名する (パスポートと同じ署名)

暗証番号の登録

8桁の暗証番号を決める。(ローマ字、数字、大文字、小文字の組み合わせ)

RFC関係の書類の受け取り

RFCが記入された書類とRFC関係の電子ファイルが保管されたUSBを受け取る

個人情報の登録

写真撮影、両手の指紋採取、署名の登録まで行えば手続き完了。

USBと書類を忘れないように持ち帰りましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

スペイン語が話せないとかなり苦労する手続きとなりますので

各会社の総務部、コンサルタントや会計士に依頼 or  外注するケースが多いみたいです。

やる気君
やる気君
少しスペイン語が話せるので、チャレンジしてみたい!

このように思っている人にぜひ参考にして頂きたい記事です。

それでは。

Adiós

ブログランキング

ブログランキングに参加しています。

応援よろしくおねがいします!

 にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ