どうも、メキシコ駐在員のフアニートです。
海外在住者は子どもの日本語や英語の教育についてよく考えると思います。
今回は手持ちのパソコンやタブレット1つで日本の勉強が効率よくできる無学年式オンライン学習教材の「すらら」の無料体験をやってみました。
しかしながら、こんなお悩みをお持ちじゃないでしょうか?
このように考えている人は多いと思います。
すららの無料体験では、小学校1年生~高校3年生までの単元がお試しできます。
メールアドレスを登録するだけで、実際のすららの内容をたっぷり経験できます。
「すらら」の無料資料請求や無料体験は次のリンクから!
\2025年8月はキャンペーンで入会金0円!/
「すらら」の料金や特徴

サービス名 | すらら |
---|---|
入会金 | 【小中・中高3教科】 11,000円 【小学4教科】 11,000円 【小中高5教科】 7,700円 |
料金 | 【小中・中高3教科(国数英)】 8,228円 【小学4教科(国数理社)】 8,228円 【小中・中高5教科】 10,428円 |
無料体験期間 | 無制限 |
使用機器 | 手持ちのパソコン、タブレット、iPad他 |
対象学年 | 7歳~18歳 (小学1年生~高校3年生) |
対応科目 | 国語、算数、英語、理科、社会 |
学習内容 | 小学生~高校生までの内容を無学年式で学習可 |
運営会社 | 株式会社すららネット |
特徴 | 日本の文部科学省が認定している「出席扱い制度」を利用できる信頼の高いオンライン教材。 利用者数43万人以上、継続率89.1%! |
「すらら」は、手持ちのパソコンやタブレット1つで日本の勉強が効率よくできる「無学年式オンライン学習教材」です。
ドリルなどの郵送教材は一切ありません。
学校に通っていない子どもが一人で勉強できるよう開発されているので、日本の学校に通えない海外在住の子どもに最適です。
\2025年8月はキャンペーンで入会金0円!/
すららのメリットやデメリットについて書いた記事は以下の通りです。

「すらら」の対象年齢 | 小学校1年生から高校3年生まで


すららは無学年方式なので、小学校1年生から高校3年生の範囲まで自分のレベルに合わせながら勉強できます。
自分がわかっていない単元までさかのぼれるので、次のような人におすすめです。
- 海外在住で勉強が遅れている…
- 不登校で勉強が遅れている…
- 得意不得意の差がすごい…
進研ゼミやスマイルゼミ
さかのぼり学習を重視するなら「すらら」一択です。
スマイルゼミの詳細は次の記事から確認できます。



「すらら」の対象教科 | 国・数・理・社・英


「すらら」の対象教科は次の通りです。
- 3教科コース(国・数・英)
- 4教科コース(国・数・理・社)
- 5教科コース(国・数・理・社・英)
「すらら」に必要なもの | タブレットとインターネット環境


「すらら」に必要なものは次の通りです。
- パソコン or スマホ or タブレット (iPad他)
- インターネット環境 (WiFi)
「すらら」の無料体験の手順 (ログイン方法)


具体的な手順は以下の通りになります。
- すらら公式サイトにアクセス
- 無料体験エントリーフォームを入力
- 登録したメールアドレスに届いたメールでパスワードを確認
- 無料体験専用ページにパスワードを入力してスタート
すらら公式サイトにアクセス


はじめに「すらら」の公式サイトにアクセスします。
ページ上部やページ真ん中にある「無料体験はこちら」のボタンから無料体験のエントリーページに入ります。
無料体験エントリーフォームを入力


無料体験のエントリーページに入り、ページ下部まで進めていきます。
手順は以下の通りです。
- お申込み | 必要情報の入力
- メール送付 | 体験URLとパスワードをメールで受け取る
- 無料体験開始
必要情報を入力していきます。


次の情報が必要です。
- メールアドレス
- アンケート
- 個人情報の取り扱いについて同意
- 最後に申込ボタンをタップ
登録したメールアドレスに届いたメールでパスワードを確認


『すらら無料体験URLのお知らせ』のメールに、無料体験用のパスワードが記載されています。
無料体験専用ページにパスワードを入力してスタート


体験ページで送られてきたパスワードを入力すれば、すぐに始められます。
しかも無料体験は回数無制限で、何度でも利用できます。
次のページに移動すれば、無料体験の手続きが完了です!
学年毎にページが分かれているので、学習したいページに飛びます。
- 小学校低学年
- 小学校高学年
- 中学生
- 高校生
すららの無料体験をお試しした感想


「すらら」は、無料で小学1年生〜高校3年生までの単元を体験することができます。
無料体験できる教科は次の通りです。
学年 | 無料体験できる教科 |
小学1~2年生 | 国語・算数 |
小学3~6年生 | 国・算・理・社 |
中学1~3年生 | 国・算・理・社・英 |
高校1~3年生 | 国・数・英(高校分野として国・英・理) |
すららの小学1年生の国語


小学1年生の国語では「数え方をあらわすことば」のクラスを体験できます。
最初にレクチャー(解説授業)があります。
その合間に小テストが行われます。
すららの小学1年生の算数


小学1年生の算数では「ながさくらべ」のクラスを体験できます。
すららは対話型アニメーション教材で、教室の授業のように学べます。
動画授業では「見る・聞く・考えて手を動かす」を繰り返すため、楽しみながら集中できます。
さらに教科ごとに講師役のキャラクターが変わり、声や話し方も多彩。飽きずに学習を続けられます。
すららの無料体験の期間はいつまで?


すららの無料体験は、期限がありません。
無料で触れられる範囲は決まっていますが、期間の制限なく何度でも試せます。
ただし、体験で使えるコンテンツは多くなく、すららコーチの指導も対象外です。
あくまで「学習内容の雰囲気」「操作性」「お子さまの反応」を確かめるためのものと考えてください。
それでも入会前の情報としては十分なので、申し込む前に体験しておくのがおすすめです。
【FAQ】海外ですららを受講するときによくある疑問


次に「すらら」を海外で受講するときによくある疑問に答えていきます。
- 受講に必要な環境を教えて!
- 専用タブレット端末はある?
- 解約金はかかる?
- 外出先や旅行先などWiFi環境のない場所では使えない?
- 兄弟で使用する場合、1人分の受講料金でいいの?
- 兄弟で「すらら」を申し込むメリットは?
- 1回の学習時間はどのくらい?
- 月の途中で入会した場合、初月の受講料は?
- 退会したくなったら?
Q.受講に必要な環境を教えて!
スマホ、タブレット、パソコンで学ぶオンライン通信教育講座なので、WiFi環境が必要です。
Q.専用タブレット端末はある?
専用タブレットはありません。
専用タブレットで勉強して欲しいと考える人はスマイルゼミでの学習をおすすめします。
Q.解約金はかかる?
解約金はかかりません。
Q.外出先や旅行先などWiFi環境のない場所では使えない?
オフライン(Wi-Fi/回線なし)では使えません。「すらら」はオンライン教材のため、受講には安定したインターネット接続が必要です。
また授業やドリルを“端末にダウンロードしてオフライン受講”する機能はありません。
Q.兄弟で使用する場合、1人分の受講料金でいいの?
ご兄弟姉妹で利用するときは、人数分のタブレットが必要です。
「すらら」は学習履歴からお子さまに最適な学習設計を行うため、お1人様1ID必要です。
Q. 兄弟で「すらら」を申し込むメリットは?
2人目の入会金は0円です。
また兄弟おなじコーチが担当になるので、兄弟の特徴を理解しながら授業を進めることができます。
Q.1回の学習時間はどのくらい?
小学生や中学生は1講座15分ほどです。
レクチャー→ドリルまでをワンセットにした短時間設計です。
お子様の取り組み方にもよると思いますが、集中力が自続する15分がベストと言われています。
Q.月の途中で入会した場合、初月の受講料は?
初月の受講料は日割計算なので、いつからはじめても料金に差はありません。
Q.退会したくなったら?
毎月月末の23時までに手続きすれば当月に退会できます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
海外で「すらら」受講するかどうか悩んでいる人は無料の資料請求だけでもやってみることをおススメします。
資料請求をすることによって、インターネットより最新の情報が手に入ります。
また僕は子どものひらがなと算数の教育に非常に悩んでおりましたが、
「すらら」を一緒に使うことによって、勉強の楽しさを子どもと分かち合えた気がします。
勉強を教えるのが苦手だなと思っている人ほど、「すらら」を使ってみてください。
自分では発見できなかった、新しい勉強方法や教育方法が見つかるかもしれません。
それでは。
Adiós
\2025年8月はキャンペーンで入会金0円!/